2010年6月18日~20日
1)台北華南RC25周年記念合同例会として6月18日~6月20日の間、台北を訪問しました。 空港にて大勢のメンバーが出迎えてくれました。
2)台北華南RC25周年記念例会 会場にて 華南RCの皆様が我々を盛大に出迎えしてくれました。
3)台北華南RC25周年記念例会がスタートしました。
4)参加者での記念撮影
2010年6月18日~20日
2010年6月18日~20日
2010年6月18日~20日
2010年5月15日~17日
2010年5月14日
2010年5月14日
2010年5月14日
1)東京大崎RCの会長・幹事と神戸中RCの会長・幹事による調印式
2)竹田会長と荘会長(台北華南RC2009-2010年度会長)との記念交換式
3)東京品川区長への記念品贈呈
4)パールハーバーRCアーニー会長代理としてローガン氏のご挨拶
5)寺田パスト会長の乾杯のご挨拶
2010年5月14日
2010年5月14日
2010年4月23日
パールハーバーRCと東京大崎RCの姉妹クラブ締結10周年記念として2010年4月23日から4月26日の間、ハワイを訪問しました。
パールハーバーRC国際委員長の川上さんとスティーブが主導した訪問委員会のチームによって数ヶ月も前から準備された歓迎は素晴らしいものでした。
パールハーバーRC様から“レイ、クッキー、ハワイアンRCゴルフ帽”の贈り物を持って、私たち11人を空港で出迎えてくれました。
25周年記念実行委員会・国際奉仕委員会
2010年4月25日
カネオヘ・クリッパー・ゴルフ・コースにて6組で親善ゴルフコンペをし、全員大変楽しい時間を過ごしました。
JMDビバレージの歓迎会で、パールハーバーRCのベテラン会員から「私たちが長年開いてきた中で最も記憶に残る良いパーティーだ!」と絶賛の声を頂きました。
両方のクラブのメンバーの中には、素晴らしい才能を持ったシンガーやダンサーが多くいました。
25周年記念実行委員会・国際奉仕委員会
2010年4月26日
2010年4月26日
パスト会長兼地区パストガバナー、スティーブ・ダイヤーが、奉仕の心を率先しました。
竹田恒和会長による“パールハーバーRC第2,762回例会”と“姉妹クラブ締結10周年記念例会”の開会宣言がありました。
アーニー会長と地区インターアクト委員長のドナ・マクラーレンに2009-2010年度インターアクトのクラブ活動のポスターをプレゼントしました。
アーニー会長は、竹田会長に子供の本に署名をお願いしました。この本は「ゆきちゃんとハワイの女の子の日」で小学校に寄付されます。
東京大崎RCから姉妹クラブ締結10周年記念品として、日本人形(博多人形)を寄贈しました。
25周年記念実行委員会・国際奉仕委員会
2010年4月26日
2010年4月26日
2010年2月28日
2010年2月25日
2010年2月5日
品川区目黒川にて品川区長の濱野氏をはじめ東京大崎RC会員が参加し盛大に記念植樹が開催されました。
品川区長の濱野氏、東京大崎RCから竹田会長、25周年実行委員会委員長、社会奉仕委員会委員長によるソメイヨシノの植樹が行われました。
参加者全員での記念撮影で無事に終了いたしました。
企画:25周年実行委員会・社会奉仕委員会
※ソメイヨシノ
(染井吉野)江戸彼岸と大島桜の雑種。明治初年に東京の染井(現在の駒込)から広まったサクラの代表種です。(バラ科)
2009年12月25日
今年はピアノ&ヴァイオリンのムードある演奏でスタートし、品川泉の会や攻玉社インターアクトクラブも参加されたビンゴ大会では会員によるサンタ等、手作りのイベントで大変盛り上がりました。
企画:親睦活動委員会
2009年11月13日・14日
2009年11月6日
2009年10月31日
ハローウィンパーティ当日、セブ島の学校”SOONG ELEMENTARY SCHOOL”に東京大崎RCよりバナー、子供達には「折り紙」と「電卓」を寄贈しました。これらは、セブ島の子供たちにとっては大変貴重な品々です。
各学年代表の生徒さんたちが校庭に集合し歌やダンスが披露され、我々に感謝の品物と手紙が手渡されました。
国際奉仕委員会
2009年9月21日
インターアクトクラブでは、毎年学園祭においてバザー販売を行い、その収益を赤い羽根募金やあしなが育英資金に寄付し、社会奉仕に役立てております。
学園祭前日、当クラブより300点以上の品物が寄贈されました。写真は攻玉社インターアクトクラブの部長さんや、担任の先生方です。いつも頑張っていらっしゃいます!
新世代・インターアクト委員会
2009年9月15日
2009年7月31日
過去の活動 |
---|