2012年6月29日
2012年6月15日~17日
1)6月15日~6月17日の間、台北華南RC27周年記念合同例会にて台北を訪問。 空港で大勢のメンバーの心温まる出迎え。 2)蒋介石の住居であった士林官邸正館を訪問。 3)ウエルカムパーティで親睦を深める。 4)バスにて例会場(蒋介石の別荘であった日月潭)へ向かう。 5)台北華南RC27周年記念合同例会の開始。 6)小米良団長と呂会長とのバナー交換。 7)会員のご家族による数々のダンスや歌が披露される。 8)参加者の記念撮影
2012年5月25日
2012年5月18日
フィリピン・セブ島の学校”SOONG ELEMENTARY SCHOOL”に東京大崎RCより寄付金をはじめ、今年度の卒業生全員に記念品を寄贈しました。
<今年度の卒業生> ・エレメンタリースクール 9名 ・ハイスクール 10名 ・ユニバーシティ 3名 (計22名)
国際奉仕委員会
2012年5月11日-12日
<羽田空港にてお出迎え 2012年5月11日> 1)台北華南RCの来賓者御一行様をお出迎え 2)台北華南RC御一行様がホテルに到着
<東京大崎RC27周年記念例会 2012年5月11日> 1)藤原会長代行による開会宣言 2)台北華南RC 呂会長のご挨拶 3)藤原会長代行と台北華南RC呂会長とのバナー交換 4)羽廣会長エレクトによる乾杯のご挨拶 5)げんき品川様への記念品贈呈 6)神戸中RC 平山様のご挨拶 7)来賓者と親睦が開始されました。 8)参加者全員による記念撮影 10)東京貿易センタービル内にて 夜景を楽しみながら親睦を深めました。
<浅草散策 2012年5月12日> 1)水上バスに乗り「日の出桟橋」から「浅草」へ 2)スカイツリーを前に記念撮影 3)浅草寺の散策 4)浅草寺の門前にて記念撮影
親睦委員会
2012年3月16日-17日
3月16日(金)移動例会にて米山梅吉記念館に訪問。梅吉翁の活躍に大変感動いたしました。
1)米山梅吉記念会館前にて 2)米山梅吉記念会館の会議室ここで例会を行うことができる。 3・4)展示室の様子 解説を聞きながら 5)三嶋大社にて 6)満開の河津桜の下で 7)それでこそロータリー 斉唱 8)ゴルフ場クラブハウスにて (※ゴルフは雨天中止に)
親睦委員会
2012年3月9日
2012年2月23日
毎年恒例の2750地区大会が盛大に開催されました。会員一同ガバナーのお話を聞き入りました。
①片倉ガバナー入場 ②片倉ガバナー挨拶 ③新会員紹介 ④会場の様子 ⑤建築家 安藤忠雄氏 記念講演「戦略なき日本」 ⑥人間国宝による記念講演「勧進帳」
国際ロータリークラブ第2750地区活動
2011年12月16日
グランドプリンスホテル高輪「桜花」にて、忘年家族懇親会が行われました。
元気品川様や東京大崎RCのOB・OGの皆様も参加され、楽しい時間を過ごしました。
渡辺会員より2011年大晦日に横浜文化会館で開催されるWBA世界スーパー・フェザー級王座統一戦の内山高志(王者・ワタナベ)VS ホルヘ・ソリス(暫定王者/メキシコ)のポスターも披露され大変盛り上がりました。
親睦委員会
2011年12月9日
2011年11月17日
2011年11月10日
2011年11月5日
フィリピン・セブ島の学校”SOONG ELEMENTARY SCHOOL”に東京大崎RCより寄付金と子供達全員に「文房具セットとサッカーボール(小学生・高校生用)」を寄贈しました。これらは子供たちにとって大変貴重な品々です。
子供達手作りのフィリピンと日本の国旗で歓迎してくれました。さらに各学年代表の生徒達による歌やダンスが披露され、我々に感謝の品物や手紙が手渡されました。
国際奉仕委員会
2011年10月26日
2011年10月3日
東日本大震災チャリティコンペ 2011年度 京浜グループゴルフ予選会が小金井カントリー倶楽部で開催されました。 <参加クラブ> 東京マリーンRC 東京羽田RC 東京品川中央RC 東京蒲田RC 東京京浜RC 東京港南RC 東京高輪RC 東京大井RC 東京大崎RC 東京田園調布RC 東京大森RC 東京田園調布緑RC 東京白金RC 東京品川RC
◆受付準備◆ 今年度ホストクラブである当クラブ会員スタッフ全員で受付の準備を行いました。 大会会長・実行委員会によるスターター いよいよプレー開始です。 東日本大震災支援物産会も行われました。
----------------------------------------------------- ◆京浜グループゴルフ予選会(式次第)◆ 1.開会の辞(黙祷) 大会副会長 2.大会会長のご挨拶 大会会長 3.来賓のご挨拶 地区幹事 代理 4.乾杯 実行委員長のご挨拶 実行委員長 5.チャリティホール回収 ニアピン担当者 6.表彰式・賞品の授与 成績発表者:司会 競技委員長 プレゼンター:実行委員長 賞品受け渡し:親睦委員 ----------------------------------------------------- ◆結果◆ 〇団体部門 優勝: 東京大崎RC 準優勝: 東京白金RC 3位: 東京品川RC ----------------------------------------------------- 7.受賞者スピーチ 個人部門: 優勝者のご挨拶 団体部門: 優勝団体代表のご挨拶 8.次年度ホストクラブのご紹介 紹介者: 大会会長 次年度担当クラブ:蒲田クラブ 代表者様のご挨拶 9.閉会の辞 チャリティ概算報告: 大会副会長 東日本大震災支援物産会チャリティの品は全て完売となりました。 ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございます。 10.“手に手つないで”合唱 -----------------------------------------------------
東京大崎RCの結果は14クラブ中1位ということで次の大会へ進むこととなりました。 京浜グループの皆さま本当にお疲れさまでした。 また来年もよろしくお願いします。 京浜グループゴルフ予選会実行委員会・親睦委員会
2011年8月26日
当クラブ会員であるワタナベボクシングジム渡辺会長により二人の所属チャンピオンから卓話をお聞きしました。
WBA世界スーパーフェザー級チャンピオン 内山高志 氏 「チャンスが来たら必ず勝つ!その為には日々の努力が必要である。」
WBC女子世界ライトフライ級チャンピオン 富樫直美 氏 「自分になにが出来るか!人に喜ばれることは何か!」
貴重なお話を頂きました。
2011年8月19日
2011年7月29日
2011年7月21日
八重洲富士屋ホテルにて、東京大崎RC2010-2011年度会長・幹事ごくろうさん会を開催しました。
2010-2011年度は東日本大震災を経験し、大役を務めた坂田会長、小笠原幹事の一年間の労に感謝し、和やかな会となりました。
親睦委員会
2011年7月19日
WBA世界スーパーフェザー級王者内山高志が、世界美容家協会(ICD)主催のセミナーに出席した。「人材育成に“KO勝ち”なし」 とのテーマで渡辺均会長とともに講演会が行なわれた。 柿本会員と渡辺会員の友情により実現した企画です。
内山選手はアマチュア時代からプロに転向するまでの苦労話、渡辺会長はジム経営や世界王者の育成などについて披露された。
司会者から後輩との触れ合いを問われた内山は『同じ目的、日本王者や世界王者を目指している後輩はご飯に誘っているし、面倒を見るわけではないですが、ボクシングの話をします。アマ時代の弱かったころの話をしたりすると、やる気になってくれる』と、後輩育成を意識した行動をしているエピソードを明かした。
また渡辺会長は『内山効果』で若い有望な選手が入ってきてくれる。『頑張れば内山になれる』と言って夢を持たせています。『内山は優しいし、面倒見がいいんです』と感謝していた。
2011年7月1日
過去の活動 |
---|